2010年12月31日金曜日

2010-12-30

  1. 尊敬するけど、真似は無理QT@lynxeyed_atsu: む り RT@penta_twi:@Maneco1227 せめてこのくらいハンダ付けしましょうw http://bit.ly/hRsgtZ
  2. 自分へのお年玉として本を買いました。「コンピュータ設計の基礎」http://goo.gl/TDvCC 加算器以外の演算器と、キャッシュメモリとバスの話が楽しみです
  3. 「ポモドーロテクニック入門」買いました!目次を見て問題があることに気がつきました。きゅうりキライなんです、私。トマトは好きなんですけど。
  4. 「ぼく、むくよ!」QT@u_akihiro: まさか、これを土産にする猛者がいるとはw@mehori 弟の土産に吹いたw http://instagr.am/p/xdM5/

Powered by t2b

2010年12月19日日曜日

2010-12-18

  1. 今日はなにかの勉強会のustream はないのかな?
  2. 瞬膜って初めて知った.@Mihoko_Nojiri: 猫の瞬膜を見る。

Powered by t2b

2010年12月16日木曜日

2010-12-15

  1. @shibukawa おぉ。渋川さん、一方的に存じ上げています。翻訳者からフォローされると思わずポチリそうに(^^; Amazonだとなぜか画像がありませんね(-_-)
  2. GTDとの組み合わせに興味ありQT@omasanori: TLに登場するポモドーロとはなんだろうか、と調べてみたがこれのことか "アジャイルな時間管理術 ポモドーロテクニック入門" http://amz.la/yQ5

Powered by t2b

2010年12月13日月曜日

2010-12-12

  1. QT@kumarobo: これは見たことないレベル。RT@sakura_sakusaku なんじゃこれは! RT@kranke_t: 第一アメ横の一階に段ボールでできたガンダムがいた。完成度すげ ぇ。 http://twitpic.com/3f7b37

Powered by t2b

2010年12月12日日曜日

2010-12-11

  1. もうひとつは宇宙エレベータ学会?
  2. 今日あったという宇宙関連のイベント3つってなんだろう? わんくま同盟のネット中継は面白かった!#wankuma

Powered by t2b

2010年12月2日木曜日

2010-12-01

  1. シェルスクリプトかバッチファイルで make を呼び出せばよいらしい # Hudson
  2. うーん、継続的ビルドを行うのに Java だと Ant/Maven かもしれんが、C/C++ だとやっぱり Make だよね。。。#Hudson

Powered by t2b

2010年12月1日水曜日

2010-11-30

  1. 当然のように Java な Web アプリが前提みたい > Hudson . 組み込みなCのプロジェクトでも使える?
  2. 今日初めて hudson を知った(汗。 面白そう!
  3. 明日はETロボコン。後輩チームが参加。今晩は徹夜で調整するそうだ。検討を祈る!

Powered by t2b

2010年11月28日日曜日

2010-11-27

  1. FAXの画像をPCで処理するために、久々にGIMPを使う。とっても多機能だけど、めったに使わないので使い方を覚えられない(汗

Powered by t2b

2010年11月21日日曜日

2010-11-20

  1. ハンズで光ファイバを買えることを知らなかった。LEDは秋月の3W級3色LEDだそうです。
  2. MTM06 覗いてきました。光ファイバーにLEDの光を通し、モータでぐりんぐりん廻す造詣がカッコよかった
  3. ピタゴラスイッチ。ヒイおじいちゃんすいっち!すげー

Powered by t2b

2010年11月18日木曜日

2010-11-17

  1. .@rain_yukizora 2002年にフラッシュROMの仕様変更があり、100回から1万回に変更になっています.http://goo.gl/W1vKY

Powered by t2b

2010年11月16日火曜日

2010-11-15

  1. HDMIのケーブルとセットで買ったほうが送料分お得
  2. おうち用にスイッチングハブをネットで物色。ギガビットのものでも安いのは3000円で買えるのね

Powered by t2b

2010年11月15日月曜日

2010-11-14

  1. Blue-ray レコーダ購入!(^^) テレビとの接続、HDMIケーブルは付いてこず、アナログなケーブルだった。ま、そんなものか。一緒にHDMIケーブルも注文するんだった

Powered by t2b

2010年11月14日日曜日

2010-11-13

  1. おそらく氷山の一角RT@yocchyy 平成最大の公共事業」光ファイバー…“3強連合”住友電気工業・古河電気工業・フジクラ主導で600億円を山分け NTTのケーブルは他社製品に比べ2~3割高、業者が違法行為を繰り返してhttp://bit.ly/cDBVn0

Powered by t2b

2010年10月31日日曜日

2010-10-30

  1. 東京アメッシュが全面真っ青(笑 さすが台風

Powered by t2b

2010年10月24日日曜日

2010-10-23

  1. 笑い男の力が現実に!RT@junTMUG: こいつはスゴい。そのうちニュースカメラにも搭載されるようになるんでしょうかねぇ http://bit.ly/b18jWB

Powered by t2b

2010年10月20日水曜日

2010-10-19

  1. 素晴らしい!こういうのを学校でも教えてほしい!QT☆RT日本、中国、朝鮮半島など東アジア各国の歴史的時系列に沿った勢力地図flash。日本がどれだけのほほんと生きてきたのかよく分かるシリーズ http://htn.to/Gd1tLC
  2. Paypal新少額決済サービスMicropaymentsの衝撃とは http://t.co/NxMwYAV via@takaoasayama

Powered by t2b

2010年10月17日日曜日

2010-10-16

  1. ちなみに、Mindstoms NXT の値段は amazon.co.jp だと \45,000-, amazon.com だと $279.99 --> \23,520- (+ 送料)
  2. amazon.com だと 本体 JPY25,346- + 送料 JPY4,642-, TAX 0, 合計 \31,488-. amazon.co.jp との差額 \12,312-#ardrone
  3. amazon.co.jp だと \43,800-, amazon.com だと $299.99- ,今 1$ = 81yen だから \24,300- 。これに送料と関税?#ardrone
  4. こんなのを砧公園で飛ばしたら、お子様たちの目が釘付けだろうなぁ(^^;#ardrone
  5. AR.Drone すごい! ARM9 468MHz , 128MB DDR RAM, 128MB FlashROM, Linux が載っている。各種センサも盛りだくさん!!#ardrone

Powered by t2b

2010年10月16日土曜日

2010-10-15

  1. でたー!ザ・ワールド発動#spec
  2. 1815 とかを Bipolar junction transister っていうのか。。。知りませんでしたQT@kikairoya: BJTを「トランジスタ」と呼んでMOSFETを「FET」と呼ぶのは差別だ、謝罪と賠償を(ry
  3. SoC で1チップ内にCPUコアが複数あることのメリットは、低消費電力と省フットプリント、と理解している
  4. 組み込みでありがちなマルチCPUってヘテロなものだと思う。汎用CPU+画像・音声用プロセッサ、みたいな。
  5. それともヘテロなマルチコアとして別のCPUと基板上で(?)接続されるのってあり?その場合 Atomと別のCPUってどういう役割分担?
  6. 組み込み向けのマルチコアシステムという観点でいうと、atom ってどういう立ち位置?SoCに使えるような IPってあるの?
  7. うむ、Wikipedia によると Atom のコア数は 1 or 2.
  8. Atom ってマルチコアなの?(汗 組み込み向けに低消費電力、ってイメージしかない
  9. そーいえば、INTEL も独自のコンパイラを売っている。並行性プログラミングの処理系としてはマイクロソフトよりインテルのほうがCPU向けの最適化は強いはず(^^;使ったこと無いけど

Powered by t2b

2010年10月15日金曜日

2010-10-14

  1. あ、Opencores に無い==> アマチュアは使えない、ということであって、プロは使っているのか?
  2. Opencores には日本発なCPUはなさげ。H8,78K,M16,M32,SH,V850 など。まあ当然な気もするが、SoCなシステムになった途端、日本発なCPUが対象外になるのは、なんだか寂しい
  3. Xilinx と Altera の FPGA に ARM な Core が載るということで話題になっている。ふと思いついて OpenCores のプロセッサのところをみてみた
  4. OpenMP, OpenCL, OpenCV と似たような名前が登場してちょっと戸惑った(OpenCLが思い出せなかった)
  5. 今日はインテルソフトウェアカンファレンスに行ってきました。 Parallel Studio, 結構面白そうです。

Powered by t2b

2010年10月10日日曜日

2010-10-09

  1. 3次元のコースを作り、自律飛行でタイムアタック+ボーナスポイントなロボコンをやるとおもしろそう!#ardrone
  2. 価格も43800円ならば Mindstorms NXT と大差ない。1ドル81円ならもっと安いはず(ぉ #ardrone
  3. 節穴。AR.Drone を初めて知った。この大きさでこれだけ安定していれば、リモコンではなく自律飛行が可能ではないか。#ardrone
  4. メーカさんの新人研修(メカ・エレキ・制御理論)に混ざりたい!と思うことたびたび(^^;
  5. ソフトウェア工学は入社後の新人研修やOJTでやれるが、メカ・エレキ・制御理論はソフト屋の先生では難しい。その点メーカさんはメカ・エレキ・制御の部門はあるので、専門家はいる。教えるプロではないけど
  6. 組み込みシステムは メカ+エレキ+ソフト。ETロボコンの参加者はソフト屋さんなのでメカやエレキ、それに制御理論にもうといみたい(新人さんの場合特に)
  7. ロボコンにも エコ・グリーン http://www.kumikomi.net/archives/2010/10/rp34g_et.php この手のマシンに使われるCPUは PIC か H8 が多いが、AVR とは珍しい。 arduino のおかげか
  8. 小樽はオルゴールの町でもあるようでした。こちらはお土産に買ってもよかったのですが、「電子工作でオルゴール(曲を入れ替えられる)をどうやればつくれるかな~」と考えてしまいました
  9. 小樽はガラスの町でした。が。割れ物は極力持たないことにしているので(藁 お土産には買いませんでした

Powered by t2b

2010年10月9日土曜日

2010-10-08

  1. 81円。ユーロが高くてOLIMEXより中国な基板屋さんのほうが安いと思っていたが、この円高とチャイナリスクを考えると、再びOLIMEXがいいかな
  2. 祝!日本勝利! しかし、最後はちょっとやられすぎ(^^;
  3. なぜそれを外す!
  4. どうしてワンツーができないんだ
  5. 安易な横パスのミスから決定的なチャンスを与えてる。。。。
  6. なんでメッシはどフリーなの!
  7. とめられてもいいから、枠の中にシュート打ってほしい!
  8. う~、どうして枠に行かないんだろう!
  9. ザック監督と中田ヒデとの対談を見て思った。長期的観点からすると、日本はユースの監督も外国人を招聘すべきではないか。得点できるフォワードを育てるためには。
  10. 羽田空港到着なう。
  11. 新千歳空港なう。出発ゲート激混み。修学旅行団体様なう
  12. 小樽なう!

Powered by t2b

2010年10月8日金曜日

2010-10-07

  1. モトローラに30年勤めて、今は謎の旅館の店主!

Powered by t2b

2010年10月5日火曜日

2010-10-04

  1. 札幌到着なう。チェックインだん。
  2. 千歳空港到着なう󾌲雨。
  3. 羽田空港なう

Powered by t2b

2010年10月3日日曜日

2010-10-02

  1. @zaklab mbed の場合、「開発環境をインストール&設定しなくてもいい!楽ちん!」というところが売りなので、半田付けなどというメンドウなことは。。。(^^;;#mbed
  2. @zaklab いえ、主催者に聞いたわけではなく、推測ですが。(^^; 商売として考えると対象者は初心者に設定したほうが人数が多いですから
  3. @zaklab mbed祭りの企画側が想定した参加者は「ソフトやさんやフィジカルコンピューティングに興味がある人」だったからではないでしょうか。ニコ技主催なイベントならば半田付けOKな人もおおかったのでは#mbed
  4. @zaklab 参加者の方はおそらく人生の中で「半田付け」と接点がなかったのかと(^^;#mbed

Powered by t2b

2010年10月2日土曜日

2010-10-01

  1. @strv やっぱり(笑 正しい情報をありがとうございます!(ぐりぐり)
  2. ブラシレスモータ == アウトランナーモータ ? 外フレームとシャフトが一緒に回転するのが面白い!ぐりぐり、ぐりぐり
  3. @srtv 自分の趣味は電子工作で、部品のデータシートの「応用回路」とか「測定回路」「計測条件」とかみてすこしづつ知識を増やしてきたので、ついデータシートを探してしまいました(汗 なんせ周りに電子工作の先生がいなくて独学なので
  4. @strv 私はRC飛行機の世界は全く素人で、今回トラ技の記事から初めてRC飛行機のウェブショップを覗いてみました
  5. @strv さん、おっしゃるとおりです!ご紹介いただいたサイトを始め、RC飛行機屋さんは大抵必要なスペックを貼り付けてくれているようです。なので、データシート無くても普通は困らないと思います
  6. 電子工作だとマイコンやらデジタルICやらモータドライバやら、電子部品を秋葉原で買うとそのメーカのサイトからデータシートをダウンロードするっていうのがキホンな行動だったので、ちょっと意外
  7. 検索に引っかからないってことは、ラジコン飛行機を楽しんでる人たちはいちいち部品のデータシートを探したりしないってことですね
  8. turnigy T2211-1700 のデータシートはみつからず。。。まあ、今日はこのくらいで勘弁しておいてやろう
  9. @doggie_ele さん、情報、ありがとうございます。ですが、試してみたところ chrome くんは turnigy.com に繋いでくれません(;_;)
  10. ブラウザの chrome くんがいうことにはチェコ語らしい。chome 君に翻訳してもらう
  11. あてずっぽうで www.turnigy.com と打ってみたが不発。が、www.turnigy.net で東欧?なサイトにつながった
  12. うーん、いまだに turnigy の本家のサイトが見つからない。。。ラジコン屋さんにモータの基本的なデータは載っているのだが。一次ソースとしてメーカのデータシートを見たい
  13. うーん、ちょっとぐぐった程度では、turnigy のモータのデータシートが見つからない。しかもメーカのサイトも(汗
  14. 香川県のラジコン飛行機屋さんから3相ブラシレスモータが届いた(^^)トラ技10月号で記事になっているやつ。
  15. 今日は無事に宅配便を受け取れた(^^) 昨日は再配達をしてもらったのにその時間に帰宅できなかった。配達員さんごめんなさい!でした。今日謝りました
  16. インターネットで国勢調査だん!

Powered by t2b

2010年9月28日火曜日

2010-09-27

  1. 震源地はどこ?

Powered by t2b

2010年9月25日土曜日

2010-09-24

  1. レアアース。依存率がそれだけ高いのならば、平時にどれだけ太いパイプを作っておけるかが勝負だったのではないか
  2. 今後、日本海の油田の件などで揉めたら、中国は日本の商社マンを何人かいちゃもんをつけて拘束すればよい。日本政府は簡単に折れる
  3. 今後中国は尖閣諸島周辺で漁業し放題だろう。次は1隻たりとも拿捕できないのでは
  4. 検察が政治判断するのはなんともおかしい。何の判決もせずに釈放とは。。。「外交」はどこにいってしまったのか

Powered by t2b

2010年9月24日金曜日

2010-09-23

  1. 飛ばさない前提だと単三充電池x6本かな~
  2. ふーん、普通のACアダプタって出力電流はせいぜい2Aなのね。とゆーことは10Aといった出力を得るにはリポ、鉛蓄電池ぐらい?ニッケル水素な電池も直列/並列に繋げば出力できる?
  3. RC飛行機用のブラシレスモータはリポ電池前提らしい。7.2Vで最大12A(!)とか。リポ以外だとACアダプター使えるのかな~。充電式乾電池だと1.2v x 6本で電圧はいいけど、電流はどうだろう
  4. トラ技を読んで3相ブラシレス・モータを回してみたくなったが、電源をどうしたものか。リポは管理が難しいので手を出したくはない
  5. EDFとは何かを調べていたら発見したサイト。 電動ダクトファン機の実験 http://www.cityfujisawa.ne.jp/~iijima-p/

Powered by t2b

2010年9月22日水曜日

2010-09-21

  1. をぉ、なひたふさんがOV7670を使ってらっしゃる!
  2. KemushiComputer:Blog: スーパーキャパシタとDC-DCコンバーターの放電実験 http://kemushicomputer.blogspot.com/2010/02/dc-dc.html
  3. スーパーキャパシタなので容量は大きくても電圧は小さい。リセッタブル・ヒューズを使える?短絡による過電流・発熱・発火防止策として
  4. うーん、鉛蓄電池ではなくスーパーキャパシタを充電するときもヒューズって必要?

Powered by t2b

2010年9月20日月曜日

2010-09-19

  1. 昨日千石で売っていたジャンクなソーラーモータ。詳細不明とはいえタミヤのRF-500TB と「似ている」スペック(^^;手持ちのソーラーモータがあるからスルーしたが、定価を改めて調べたら820円!ジャンクのやつは200円。買っておくんだった。。。
  2. 曇っているときコンデンサから太陽電池への逆流を防ぐためにショットバリアキーダイオードを入れた。実測では0.3V電圧降下していた
  3. 太陽電池と2重層コンデンサをつないでみた。曇っているときと晴れているときで太陽電池の電圧が変わることを確認なう

Powered by t2b

2010年9月19日日曜日

2010-09-18

  1. ソフトウェアと同じで、モジュール化するとわかりやすいし再利用しやすいよね
  2. 焦電型赤外線センサ AKE-1(RE-210)のモジュール化 http://momo-shin.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-d487.html
  3. 焦電センサ。当たり前だけど、オペアンプで増幅が必要。忘れてた(汗
  4. 焦点
  5. 秋葉へ買出し予定。買出しリスト作成中!
  6. そうか、HS-15P は PSoC だと駆動が楽勝なのか!計測値の対数計算は?

Powered by t2b

2010年9月18日土曜日

2010-09-17

  1. HS-15Pの使い方。 Humidity page http://einst.hp.infoseek.co.jp/hum/hum2.html

Powered by t2b

2010年9月17日金曜日

2010-09-16

  1. bloglines からはてなアンテナに移行した。一括インポートができた。らくちん。
  2. bloglines がサービスを終了するらしい。さて、RSSリーダ、どうするかなぁ。。。

Powered by t2b

2010年9月16日木曜日

2010-09-15

  1. VMWare Player をインストールするときに管理者権限がないユーザでインストールしたのが原因だろうか?
  2. うーん、ゲストOSがネットワークにつながらない。。。ネットワークカードを認識していないらしい。VMware Accelerated AMD PCNet Adapter は認識されている

Powered by t2b

2010年9月15日水曜日

2010-09-14

  1. 諦めて、ubuntu にも VMware Player をインストール。こちらは無事成功したみたいなので、ゲストOSをインストールなう
  2. kvm のインストールに失敗したのか、ゲストOSのインストールに失敗したのか、いくら待ってもゲストOSが起動しない orz
  3. 同じ理由で、windows 7 もアップグレード版ではなく、新規インストール版を買った。差額を考えると、悔しい。。。
  4. Windows 2k はアップグレード版ではなく、新規インストール版。ほんとは windows 3.x とかフロッピーで持っていた正規ユーザだが、フロッピーからのインストールをしてからアップグレードは大変すぎるので、諦めてCDを買った
  5. で。KVM を入れてみた。ゲストに XP を入れようとしたら失敗。アップグレード版を正しく認識してくれなかった。で、win2k のCDはちゃんと認識してくれた
  6. 昨日、VMware を使ってみた。で、今日戯れに ubuntu でも仮想化してみよう!と思い、Xen を入れようと思った。ら。時代は kvm らしい。
  7. FTFJでフリスク犬もらた!(^^)

Powered by t2b

2010年9月12日日曜日

2010-09-11

  1. 成松さんの日記を見てBuckyBalls を欲しくなった。が、共立ではノーマルな色だけみたい。黒が欲しい。。。
  2. ベクトル制御アルゴリズムって、何が嬉しいの?
  3. 丁度 STMicro の STBee で遊んでいるところにこの記事。3相ブラシレスモータとつながった
  4. おや、こんな記事を発見。3相ブラシレス・モータ・ベクトル駆動向け32bit ARMベース・マイクロコントローラ http://techon.nikkeibp.co.jp/PR/10000011/10007621/
  5. リポ電池は管理が難しいので今のところ手を出すつもりはない
  6. ふーん。空モノのモータは電源の単位が「リポ2セル300」とかいうのか~
  7. をぉ。買える値段。制御の勉強に買ってみても面白いかも
  8. 発見。【NEW】小型ブラシレスモーターTurnigy 2211 1700kv 20g 1,750 円  http://www.shop-online.jp/lipo/index.php?body=spec&product_id=482326&category_id=65263
  9. トラ技10月号の特集。3相ブラシレス・モータをマイコンから制御。そんなモータはアマチュアでは手に入らないだろう、と思っていたらラジコン飛行機用らしい。さて、いったい幾らくらいでどこで買えるもの?

Powered by t2b

2010年9月11日土曜日

2010-09-10

  1. おや!STBee mini にUSBケーブルをつなぐだけでハングアップするぞ!!不思議。昨日は問題なく動いてたのに!
  2. ふーん。カメレオンUSBなロジアナと STBee mini を同時に使おうとすると Windows XP がハングアップする。完璧な再現性(^^;;; ドライバレベルで何か競合してるな、これは。

Powered by t2b

2010年9月8日水曜日

2010-09-07

  1. 引越しダンボールのどこかに入っているはずだが、発掘困難。なので、これまた久しぶりにカメレオンUSBのロジックアナライザをひっぱりだす。使い方を思い出すのに一苦労(^^;
  2. 久々にオシロスコープを使おうとしたら電源コードが行方不明(汗。引っ越したときに本体と別にしてしまったらしいorz

Powered by t2b

2010年9月6日月曜日

2010-09-05

  1. TIM6/TIM7(Basic Timer) はSTBee にはあるが STBee mini にはない見たい。TIM2-TIM6 はGeneral-purpose timer でこちらは mini にもある。
  2. TIM_ClockDivision の値を変更しても TIM3 の振る舞いがかわらなかったのが謎だったが、ソースを見て納得。TIM6/TIM7 のときのみ利用されている。
  3. TIM_TimeBaseInit() のソースを見てわかった。TIM_Period は Output Compare でカウンタと比較する値。TIM_Prescaler はタイマ用クロックを HCLK から分周するときの分周比。
  4. TIM_TimeBaseStructure.TIM_Period と TIM_TimeBaseStructure.TIM_Prescaler、マニュアルを追っかけれないと計算ができない。。。

Powered by t2b

2010年9月5日日曜日

写真の管理


久しぶりに写真をアップ。最近では無料でもいろいろなサービスを利用できる。
  • Google の picasa
  • はてなのフォトライフ
  • flickr
flickr は使わないうちにパスワードを忘れた(-_-;

picasa と フォトライフ、どう使い分けるか?

2010-09-04

  1. を、気がつくと外から虫の声が聞こえる!この暑さの中、秋の虫はだいじょうぶなのだろうか。。。
  2. をぉ。当たり前のことに今気づいた。CMSIS/CM3/CoreSupport は CPU コアのことなので ARM 社の責任範囲、 DeviceSupport/ST 以下はSTが追加したペリフェラルなので ST の責任範囲。#STBee mini
  3. 太陽電池駆動ならば低消費電力が必須。そういえば雑誌の付録の MSP430 を持っていたような。今でも他のマイコンより「超低消費電力」なのだろうか?
  4. strawberryLinux の気圧センサをみて思った。温度・湿度センサと合わせてロガー&Viewerを作ってみたい。過去1週間ぐらいのグラフ表示って面白そう。できれば太陽電池駆動。
  5. ああ、文字通り、オーバーフローやアンダーフローをして何回カウントリセット&再カウントしたかってことか
  6. はて、 Auto-reload register はいいとして、Repetition counter register って何?

Powered by t2b

2010年9月4日土曜日

2010-09-03

  1. @strv OSCCAL, 確認しました。見覚えがあるような、ない様な(^^;; 少なくともいじったことがないので、完全にスルーな状態でした。
  2. きたくったー&ふろったー。渋谷のジュンク堂&丸善な本屋さんに行ってきた。コンピュータ関連、科学関連、電気・電子関連など十分な品揃え。秋葉原のヨドバシより充実している。
  3. 丸善とジュンク堂のコラボらしい。どんな品揃えになるんだろう?
  4. 書店:「MARUZEN&ジュンク堂」渋谷店が開店 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/qapJOVE via@mainichijpnews 場所は東急・東横店7Fらしい。 1フロアだけということは新宿紀伊国屋よりは狭いか。
  5. 祝!渋谷に大型書店ができたらしい!場所を調べなきゃ!!
  6. @srtv あ、そういえば AVR にも 1 wire debug 機能がついているものがありましたね。 使ったことないけど(汗
  7. @strv この 「trim 値を保存するレジスタ」いうのを久しぶりに STBee で見つけました。AVRにもこんなレジスタってあるんでしょうか?(@_@)
  8. @strv HC08 の場合、BDM を使おうとすると内蔵クロックを較正してからでないと通信ができなくて、trim 値を計測してレジスタに設定する、という作業が必要でした
  9. @strv 内蔵RC発信器のことですね。AVRの場合、「水晶無しでも使えるよ、だけど精度は低いからね」というスタンスだったと思います。
  10. なるほど、内蔵RC発信器を使う場合は当然較正が必要で、その補正値を保存しておく場所が必要なわけだ。むかし Freescale の HC08(だったかな?)でそんな仕掛けをみたことがある
  11. いやー、32bit のレジスタって長い!ビットごとに制御フラグが割り当てられていると、マニュアルを読むだけで疲れる。。
  12. ROBO-ONEの決勝戦の動画を見る。素晴らしい動き!自分が動く分にはほとんど倒れない。打撃技だけでなく投げ技もできる。素晴らしい!
  13. はてなダイアリへの自動投稿サービスを設定してみる
  14. STBee mini は FlashROM が 128KB なので Middium Density, STBee は 512KB なので High Density らしい

Powered by t2b

2010年9月3日金曜日

2010-09-02

  1. 昔、参考にさせていただいたサイトのURLを思い出せず。ふと思いついて「日米商事 ジャンク」で検索したら、一撃でヒット!(^^)日米商事恐るべし
  2. CPUのハードウェアマニュアルを見てもピンアサインが書いてない!なんで!とか思った(^^;;; さらにICのパッケージングも種類があるみたいで、別のドキュメントを探し出す必要があった。。。といっても、同じサイトの同じページに並んでいるのだけれども(汗
  3. そーかー、ARM は CPU Core だけを提供しているのでピンアサインを知るには ARM のドキュメントではなくICチップ製造元のドキュメントを見ないといけないわけね! H8 や SH とは違うところ。
  4. STBee mini. 割り込みハンドラ名を決めているところを発見。スタートアップルーチンでベクタテーブルを定義するところにハンドラ名を書いてあった。これと同じ関数名が割り込みハンドラと看做されるわけね。
  5. STBee mini 。サンプルコードを解読し、タイマ割り込みを使ってLEDピコピコに成功。(^^) しかし、割り込みハンドラの名前を登録しているのはどこ?リンカスクリプトにはベクタテーブルは定義されてないぞ?

Powered by t2b

2010年9月2日木曜日

2010-09-01

  1. StrawberryLinux から XBee を2つ購入!なんとなく気分で、アンテナが立っているやつとそうでないやつを選んだ。送られてきた現物をみると、基板から突っ立ったままのアンテナが梱包・移送時に激しく邪魔(^^;;

Powered by t2b

2010年8月31日火曜日

2010-08-30

  1. 実家との通信のために FAX機の購入を検討中。本来ならばプリンタ複合機1台あれば事足りるのだが、今のプリンタを買ってまだ2年程度。部屋が狭いので複合機を追加、とはいかない。FAX専用機を買うか、今のプリンタを下取りしてもらって複合機を買うか。。。

Powered by t2b

2010年8月30日月曜日

2010-08-29

  1. 帰宅った~。川崎ロボット競技大会を覗いてきました。モータ数無制限なせいか、移動は高速、アームも強力で、技が決まると文字通り相手のマシンが吹っ飛んでました(汗

Powered by t2b

2010年8月28日土曜日

2010-08-27

  1. おや、Eclipse のバージョンを Helios にあげたら見慣れないメニューが増えている。 File - New - Makefile Project with Existing Code . 便利!(^^)
  2. STBee の開発環境について情報収集していたら見つけた。ARM Cortex-M3/STM32F103開発キットhttp://csun.co.jp/SHOP/200903019.html 機能と値段はよさげ。ただ基板の色がちょっと気持ち悪い(^^;;

Powered by t2b

2010年8月23日月曜日

2010-08-22

  1. 本日のアルミ加工終了。M3のナットの在庫が無くなった。「ねじの西川」で100個買ったときは、「一生使い切れないかも」

Powered by t2b

2010年8月20日金曜日

2010-08-19

  1. 松保護士なる職業があるとは。(WBS)カコイイ
  2. 今日は秋葉原と渋谷の東急ハンズでお買い物。ネオジム磁石はハンズより鈴商のほうが断然安かった!(^^)
  3. さて、久しぶりに ARM で遊ぼうと思ったら。 mbed, lpcxpresso, stbee などと面白そうなものがイロイロ。どれにしようか。。。
  4. お仕事がソフト屋さんなので、ソフトウェア > 電子回路 >> 機械 という順に苦手。 木やアルミを「まっすぐ切る」とか「直角に曲げる」とか、「真ん中に穴を開ける」とかがとてもムズカシイ。
  5. ついでに RCサーボの GWS PICO も廻すつもり。ん?こいつの電源電圧って5Vでよかったっけ?単4x4本の予定なので、アルカリ電池ならば 1.5V x 4本=6Vで問題無し。しかし、NiMHだと 1.2Vx4本=4.8V。モータを廻すにはちょっと力弱い。。。
  6. んーと、バイポーラ用のドライバICってユニポーラでも使える?電流の方向を逆転させる必要なく一定方向に流せばよいのだから、「大は小を兼ねる」のかな?だとすると秋月で売ってる TA7774F 2個で100円 が使える
  7. あ、コパルのモータ SPG20-332 ってどのくらいの電圧でまわすもの?データシートをみると12Vのカーブとか乗っているけど、電池駆動だと12Vって昇圧回路が必要になって面倒。
  8. ふと思い立って、久しぶりにステッピングモータを廻そうと思った。千石や秋月で売っているコパルのやつ。さて、ドライバはどうしようか?モータが 250円なのでサンケンの SLA7026(500円)とかはもったいない感じ。FET4個でもいいけど場所をとりそう。。。

Powered by t2b