2012年4月30日月曜日

2012-04-29

  1. トランジスタかFETを使う場合、抵抗の値の決め方がわかりません(汗 参考URLをご存知の方がいれば教えてください
  2. @noritan_org たびたびアドバイスありがとうございます。<_o_> ハーフブリッジを簡単な回路で実現しようとしてハイサイドに Pch を使ったのですが、Nch のほうが回路的に簡単になるのでしょうか?
  3. @Null_o9999 3相ブラシレスモータのドライバ回路です。マイコンは 3V, モータ電源は 7-12V くらいです。トランジスタをかます、というのはhttp://t.co/Ss3Zo2Sg かんじでしょうか?IOポートがオープンドレインかどうか、調べてみます
  4. VddとSをつなぎ、SとGの間に抵抗を入れる。はて、GにマイコンのIOポートをつなぐと、Hでも Vdd より電圧が低い。FETがONになってしまう。FETをOFFにするにはどうするのが定番?
  5. わかった。Pch はSのほうがDより電圧を高くする。こんな基本もわかってなかった。orz 探した資料では「GをSより低い電圧でON」。ハーフブリッジ回路のハイサイドに Pch を使うとき、 D を Vdd につないでいた。。。
  6. うーむ、回路は思ったとおりに実装できているっぽい。だとすると、そもそも回路設計が違っているのか?それともソフトウェアが不完全だからか?
  7. 回路の実装ミス(ハンダショート)か、そもそも回路を勘違いしているのか。。。
  8. 自作のFETハーフブリッジ回路。制御信号の波形をロジアナで確認後、電源投入!モータは廻らず、回路から煙が出たorz

Powered by t2b

2012年4月18日水曜日

2012-04-17

  1. @Nabe_RMC 渋谷のジュンク堂にはラジコン技術ってバックナンバーないんですよね~。アキバのヨドバシカメラか書泉ブックタワーにあるかな~

Powered by t2b

2012年4月17日火曜日

2012-04-16

  1. FETのハーフブリッジ回路は貫通電流を防ぐため、デッドタイムを入れる必要があるが、どのくらいの時間が必要なのか?マイコンを使って制御する場合、NOP をいくつかいれる?
  2. 後残っている疑問点。PWM周期はどうやって決める?モータ特性から決まりそうだが良くわかっていない(汗
  3. AVR Mega88 でインバータ回路を駆動するパターンを調べてわかった(気になった)のが今日の成果。
  4. 秋月で Pch FET FDS4935A, Nch FET NDS9936 を買って、インバータ回路を半田付けしたのが昨日の成果。
  5. @Nabe_RMC 情報ありがとうございます。ラジコン技術誌ってhttp://t.co/4g5LxdV2 でしょうか?バックナンバーをみても4月号はみあたらないのですが。。。

Powered by t2b

2012年4月14日土曜日

2012-04-13

  1. SHのタイマユニットが便利そう。でもSHはDIPはないし(爆 自分のはんだ付けスキルではあのピッチ間隔のICは無理orz. それに AVR , cortex-M3 (STM32)よりかなり高い。
  2. Mega88 で BLDCをまわせることはアプリケーションノートで確認できた。AVR444.pdf 逆位相の 矩形波PWM は出力できる。しかし、デッドタイムの生成法がわからなかった。また、割り込みを使わず、3つのPWMを120度位相をずらす方法もわからなかった
  3. QuadCopterの構成は、メインの制御用マイコンとして Cortex-M3, 4つのモータをそれぞれ AVR Mega88 で行うつもりです。ジャイロや加速度センサはARMにつなぎ、モータへの回転速度の指示はSPIでARMからAVRへ。
  4. @noritan_org あぁ、SHだと3相モータ用の PWM出力モードがあるのですね!しかもデッドタイム付き!しかも正弦波!
  5. @noritan_org 参考URL、ありがとうございます!お気に入りにしました。ぱっとみてすぐには理解できませんでしたが(汗 なんどもじっくり読みたいと思います。独力では発見できなかったと思います。大変助かりました!!(^^)/
  6. シンプルな回路から初めて高性能な回路へ。まずは矩形波センサレスから始めてホールセンサによるロータ位置フィードバック、さらに正弦波による駆動、と夢は広がる。。
  7. ブラシレスモータドライバ回路についてぐぐると東芝や三洋のドライバICがヒットする。動かすだけならこれらを使うのが楽そう。しかし、勉強のため、マイコン+自作FET回路でモータをまわしたい
  8. ハイサイドにPchを使うのは何かメリットがある?ぐーぐる先生に聞いてもわからなかった。。。
  9. 了解です! アドバイスありがとうございます。QT@noritan_org: 、完全なスイッチングを目指しましょう。
  10. @noritan_org この場合のチャージポンプ回路は具体的にはどんなものになるでしょうか?参考となる書籍またはURLを教えていただけると幸いです。<_o_>
  11. @noritan_org VGS より小さい電圧だと”スイッチ"がONにならず(ON抵抗が大きく)DS電流による発熱で壊れることもある、という理解であっているでしょうか?
  12. ぐーぐる先生に聞いてモータやプロペラ、LiPo電池などは購入済。ドライブ回路、マイコンを使った制御回路は自作しようと思い、どんな回路をつくればいいか、どんな部品が必要なのか?とググリ続けている日々です
  13. @Nabe_RMC CrazyCopter は以前みたことがありました。後者は知りませんでした。自分はソフト屋で回路やメカは素人です。手のひらサイズの quadCopter を作りたい!

Powered by t2b

2012年4月13日金曜日

2012-04-12

  1. @Nabe_RMC ご紹介ありがとうございます! ググっている間にこのページも発見しました。モータ自作は気合が入ってますね。作りたいモノはへりといってもquadcopter です!こんなの--> http://t.co/xFfoCmGk
  2. Atmel の BLDCモータ評価ボードのアプリケーションノート AVRMC100.pdf では、モータドライブ用IC IR2101S というものを使っている。FETはハイサイドも Nch のように見える
  3. AVR Mega88 系をドライブ回路の制御に使うつもり。AtmelのサイトでBLDCモータのアプリケーションノートを発見。AVR44.pdf
  4. Nch2個の http://t.co/bNfg7R9e や Pch2個の http://t.co/CK60GjMS も有力候補と思っているのだが。
  5. 秋月で買えるのが望ましい。PchとNchが入っている http://t.co/ypJjRb1V は turnigy 2211-1700 の駆動に使える?
  6. ヘリコプタ用として使いたいので小さく軽く、モータドライブ回路をつくりたい。
  7. FETは電圧制御!と思い込んでいたが、電流についても気にしないといけないことがわかった。が。定量的なことがわからない。
  8. マイコンとFETとの間にドライバICを使う回路をいくつも見かけた。FETをドライブするのに必要な電流をマイコンが供給できない場合、ドライバICを使うらしい
  9. マイコンからFETに直結するとまずいことはわかった。FETは電圧制御だからゲートと直結してよいかと思っていた(無知)。実際には寄生容量があるから、突入電流でマイコンが壊れる恐れがあるらしい
  10. そもそもハイサイドには Pch を使わなければいけないのか、Nchでもよいのか、それすらわからない(汗
  11. FETを6個、スイッチとして使えばよいことはわかった。そのFETを選ぶ基準がよくわからない。
  12. 回したいモータはいくつか手元に用意している。とりあえずは以前トラ技でも使われていた turnigy 2211-1700.
  13. 三相ブラシレスモータのドライヴ回路の部品検討中。うーん、知識と経験が足りん!

Powered by t2b