2011年11月26日土曜日

2011-11-25

  1. Cortex-M0 の 28pinDIP, nallow package じゃないのね(^^;; なんか AVR の nallow DIP 28pin を見慣れているので、どんくさくみえる。。。

Powered by t2b

2011年11月25日金曜日

2011-11-24

  1. 頼んでいた部品&基板が届いた(喜 クロネコメール便って郵便受けに入れてくれるんだ。留守中に受け取れて便利。#analog2.0

Powered by t2b

2011年11月24日木曜日

2011-11-23

  1. @strv なるほど!納得です。ピン数が多くなるとフラットケーブルを使いたくなりますが、電流が必要なときは使えないし、取り回しもしずらいからいつでも使えるわけではないですもんね
  2. @strv あぁ、抵抗のからーコードと同じでしたか。なるほど、ピン番号と対応させるのですね。思いつきませんでした
  3. @strv モータも540クラスだとギボシ端子(?)とかになりますよね、流す電流が大きくなるので。どーやって圧着するんだろう?って最初思いました
  4. @strv すみません、この場合のカラーコードってどんなものでしょう?
  5. @strv マイナス電源!普段はマイコンでセンサやモータをいじっていて、音関係は触ってないのでマイナス電源ってほとんど使ってません。しかし、オーディオ関係だとオペアンプで両電源が普通ですよねぇ
  6. @strv 色の使い分けってどうしてますか?自分の場合、電源は赤・黒、データ信号は白、青、緑、制御用の信号は黄色です。なんとなく。なので、赤・黒・白のニーズが高いです。
  7. @strv なので、千石で売っている線材で十分といえば十分なのですが、「耐熱電子ワイヤー」ってなんだか普通のビニール線(?)と違う気がして。太さももうちょっと品揃えが多い店はないかな?と
  8. @strv いえ、おそらく今回はシールドしていない、普通の線材でよいみたいです。ちなみに作っているのはこれです http://t.co/V5J1EBtz
  9. @strv いま、アナログシンセサイザーを作り始めていて、音声信号をパネルから基板まで配線するためのケーブルです。
  10. うーん、千石で買えない太さ・材質の線材を買うのはオヤイデぐらい?どこが品揃えがよいだろう?#analog2.0

Powered by t2b

2011年11月23日水曜日

2011-11-22

  1. 2550コネクタに見合うケーブルの太さをググる。 AWG24-28ぐらいが適切、という記述を発見。#analog2.0
  2. パネルから基板へのコネクタとハウジング、何を使うか検討中。共立で買えるQIコネクタ、千石で買える2550コネクタ、同じモノっぽい#analog2.0

Powered by t2b

2011年11月21日月曜日

2011-11-20

  1. あとやや盲点だったのは、ハウジング+コンタクト。基板からパネルへケーブルをつなぐのに必要。 日圧かMOLEX の 2P, 3P あたりが妥当かと思うものの、必要な数をちゃんと数えてこなかった。それにネジの西川は日曜はお休み。#analog2.0
  2. ラジオ会館とラジオセンターでこれらのコンデンサをそろえることができた。日曜日なので休みの店が多かったが運がよかった#analog2.0
  3. オーディオ用に使われるセラミックコンデンサ、ポリエステルコンデンサ、ポリプロピレンコンデンサ はマルツ、千石でも揃わなかった#analog2.0
  4. 苦戦したのは予想通りコンデンサ類。電解コンデンサ、積層セラミックコンデンサは秋月で揃った。#analog2.0
  5. 今日は秋葉原へ行ってanalog2.0に必要な部品を買ってきた!ほとんどの部品は秋月で、一部を千石、鈴商で購入できた#analog2.0

Powered by t2b

2011年11月17日木曜日

2011-11-16

  1. うーん、千石で売っている 3.5mmジャック 62UA-2PGD, メーカ不明だし、データシートを検索しても見つからない。。。

Powered by t2b

2011年11月15日火曜日

2011-11-14

  1. Seria だとつつじヶ丘店が大きいらしいが、広さは不明。(^^; つつじヶ丘ってどこ? と調べるとそれほど遠くは無かった。が全く行ったことはない
  2. ダイソーの店舗検索によると、錦糸町のお店が1000坪で、町田店の1600坪についで第2位!いちど行ってみようかな
  3. うーん、ドライバーやラジオペンチを扱っているような、大き目の100円ショップってどこだろう?世田谷区、渋谷区付近で

Powered by t2b

2011年11月7日月曜日

2011-11-06

  1. サンディングシーラー、初めて知った。MDF材がとんでもなく塗料を吸い取るのを防いでくれるらしい#analog2.0
  2. OLFAのコンパスカッター、面白い。きれいに円形に切り取れる。 #スタバカップアンプ
  3. 油性のニスを購入。しかし、ほんとはさらに下塗りようの塗料が必要だったのかも#analog2.0
  4. ハンズに出かける前にちょっとだけググって「MDF材は水に弱い」「塗装するなら水性ではなく油性」といった記述をみたような気がして、油性の
  5. インクジェットプリンタで使えるOHPシートも購入。5枚で800円!高っ!いまどきOHPシートを買うことになるとは思わなかった。最後に使ったのは大学の宗論発表?#analog2.0
  6. 木ネジとタッピングねじ、どう違うのかあまりわかっていないまま購入(^^;#analog2.0
  7. 当初は予定していなかったが、ハンズの木材コーナーの広告をみて、簡単な塗装をする気になった。ニス、刷毛、薄め液などを購入。#analog2.0
  8. これから穴あけ作業。木工作業はかなり久しぶり。金属用のやすりはあるが、木工用は無い。とりあえずサンドペーパーを3種類ほど買ってきた#analog2.0
  9. 今日は渋谷の東急ハンズに行って analog2.0 用の筐体として、MDF材を購入、カットを依頼して無事持ち帰ってきた。ハンズ、楽しい(^^)

Powered by t2b