2010年3月19日金曜日

2010-03-18

  1. @s_osafune すごい!「はたらくきかい」の職人さんレベルですね!
  2. 数年ぶりに「HDLサンプル記述集」「Verilog-HDL論理回路設計」「HDLによる高性能デジタル回路設計」を引っ張り出し、眺める。(決して理解出来ているわけではない(汗)
  3. @noritan_org SystemC のサイトの紹介、ありがとうございます。興味深い情報がいろいろありそうです。
  4. @noritan_org システムの動作をシミュレーションしたり検証したりするためのコードが C/C++ だったりするのでしょうか。本当の新規開発は少ないでしょうから、過去の資産を活用できるのは嬉しいのでしょうね
  5. @noritan_org なるほど、並列動作の表現力が違うのですね。(メモメモ
  6. @noritan_org noritan さんは SystemC のどんなところが力不足だと思われたのでしょうか?
  7. @noritan_org SystemC と SystemVerilog の特徴・違いについて良い情報源をご存知ならば教えてください<_o_>(できれば日本語で(^^;;) とはいえ、技術的に優位なほうが生き残るとは限りませんが
  8. @noritan_org HDL は日本国内では VHDL ではなく Verilog が多数はだと聞きました。システム記述言語は SystemC と SystemVerilog どちらが優勢なのか、興味があるのですが門外漢なのでわかりません
  9. @s_osafune FPGA は低電圧化が進んでいることは聞いていますが、5V トレラントなものはもうないのですね。レベル変換ICを複数使うくらいならCPLDが便利と(メモメモ
  10. @s_osafune なるほど。FPGA を使うほど規模が大きくない場合は configROM が不要な分、CPLD のほうが使い勝手がよいのですね。
  11. @noritan_org SystemVerilog って名前ぐらいしか知らないのですが、(汗 以前ぐぐってみると日本語の情報が少なく、本も1,2冊しか見つかりませんでした
  12. @s_osafune すみません、途中で送信<_O_> アルテラは疎くてわからないのですが、現時点で FPGA ではなく CPLD を選ぶのはどんなときでしょう?
  13. @s_osafune 最近は Vertex, Spartan の話は聞きますが Coolrunner の話は聞こえてきません。(Altera ha

Powered by t2b

0 件のコメント: